English

学術集会

一般社団法人日本国際看護学会  第9回学術集会  のご案内

テーマ:ワンヘルス・アプローチに基づく国際看護戦略

International Nursing Strategies Based on the One Health Approach

日 時:2025年9月6日(土)、7日(日)

学術集会会長:松永早苗(神奈川県立保健福祉大学)

開催場所:神奈川県立保健福祉大学(神奈川県横須賀市平成町1-10-1)

演題登録期間、参加登録期間、プログラムの詳細は、随時、学術集会ホームページにてご案内します。
皆様のお越しを、お待ちしております。

一般社団法人日本国際看護学会第9回学術集会HP
https://x.gd/Z0hgH

事務局連絡先:kokusaikango2025@gmail.com

過去の開催情報

日本国際看護学会開催

開催日 開催回 テーマ
2024.10.5 イーミックとエティックでつなげる国際看護
~多文化理解は看護の発展にどのように寄与するか~
2023.11.18~19 多文化共生推進における看護の役割
2022.9.18 広めよう!国際看護ティーチングメソッド-教育は,創造だ-
2021.9.4 レジリエンス!with/after コロナにおける多文化共生
2020.11.22 看護が具現化する人間の安全保障 ~看護による難民支援~
2019.9.14 国際看護の継続性 ~協調と協働~
2018.9.14 災害,被ばく,国際看護 ~経験を共有し,ともに前へ~
2017.11.11 国際看護が目指すもの~何が変わるのか~

国際看護研究会開催

開催日 開催回 テーマ
2016.11.26 国際看護活動を担う人材の育成に向けて-地球的視野を育む-
2015.9.26 途上国と遠隔教育でつなぐ国際看護協力
2014.9.27 ヒューマンケア、民族・文化を超えて
2013.9.14 外国人看護師の質の担保について考える
2012.9.15 在日外国人と災害
2011.9.10 世界に貢献できる「日本の看護の技」~感染症対策の原点;ケッカクで鍛える地頭・底力~
2010.9.4 国際看護の研究に取り組む!実践に活かす!
2009.9.12 国際看護学と人類学の融合
2008.9.20 世界で活躍する看護師の資質
2007.9.15 差異の向こう側に ~人、知恵、文化つなぐ国際看護~
2006.9.9 発展途上国から見た日本の母子手帳の光と影
2005.9.10 看護職における国際協力経験の意義
2004.9.11 途上国での公衆衛生活動に関わる看護職の可能性
2003.9.13 日本における多文化共生社会と看護の役割
2002.9.14 災害看護と国際協力~地域防災に対する看護職への提言~
2001.9.8 リプロダクティブヘルスと国際協力~看護職への期待~
2000.9.9 国際看護活動の可能性
1999.9.18 国際看護学の発展をめざして
1998.9.19 国際看護学の確立を目指して